忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

朝やってたFEEL アストリーの品だしバイトをやめてから、何かバイトをやりたいなって思うんだけど、なかなか行動にうつせない自分です。今まで普通の社会で普通の人とあまり付き合ってないから、普通の人たちの中でしっかりやれる気がしません。こないだの新人演奏会の時のスタッフの方々(読売新聞事業部の女性社員の方々)は、女性だけど強そうで、はきはきしていて、スーツもばっちりキマッていて、私とは違う種類の人間でした。
シュウカツしなきゃ、とリクナビにも登録して企業検索しても、なんだか他人事のように思える。音楽をやってきたけど、そのことを生かせるような仕事は皆無です。

前回のレッスンで、先生に「シリアスな国際コンクールを受けるべきだ」といわれました。たまたま先生の気に入る演奏をしたからですが、ちょっとうれしかったのです。自分はいつも本番でミスタッチが多いし、音楽もあまあまだけど、やっぱり音楽好き。現役で芸大落ちて、浪人でも落ちて、県芸に通うことになったのも、今はよかったのかなと思います。芸大にいけてたら、音楽でも明るい未来がもちろんあったかもしれないんだけど。自分の感性があう先生に出会えたことは、運命だと思います。そんな先生に出会って、チャンスがあるかもしれないって思うと、苦しいです。今は、自分がどの方向にむかってがんばらなくちゃいけないかよくわかりません。

拍手[0回]

PR

(no subject)

ご無沙汰しています☆

最近mixiを退会しました。みんなと交流するのはホント楽しかったけど、一時間毎にチェックしてたら生活狂ってしまいます。うまく付き合えればよかったんだけど。このblogは時々更新したいと思ってます。

大学院が始まりフレッシュな気分です。新しい曲もいっぱいで楽しみ。
特研でブラームスのヴァイオリンソナタ2番やります☆3番は前にやったから1番か2番かと思ってましたが、やっぱり2番!はじめは1番が有名だし一聴惚れしたけど、最終的には(今のところ)2番にはまりました。メロディラインが美しすぎます。さっき電車の中で2楽章聴いてたら何故かログハウスのような木のいい香りがして、それ二つがマッチして故郷を懐かしむ人になっていました。(ドイツに行ったことないのに)音楽はいろんなところに私を連れていってくれるしいろんな人になれる。

2番、全体的にコーダがちょっとさっぱりし過ぎている気がする。えっ?もうこれで終わり?っていうあっけない終わり方。何回も聴いていたら身体と耳がなれてくるけど。
試演会までにレポート形式の曲解説と分析をやるからいろいろ調べてみよ。シンフォニーや他のヴァイオリンソナタに似てる断片とかちらほらあるし、面白そう。

それにしても、前期さらう曲が多くなった!自分のソロ曲のほかの特研の曲が盛りだくさん。このブラームスに、ハイドンとラヴェルのトリオ、コープランドのピアコン…etc あと伴奏とか。7月まで短く思える!先輩たちはこれだけ、これ以上こなしてきたと思うと…!すごいなぁ。がんばれるか非常に心配。

拍手[0回]

韓国・済州島

26日から今日まで韓国の済州島(チェジュド)に行ってきました!韓国に行くのはこれで2回目。前回は家族4人でソウルでしたが、今回は母と二人旅。楽しかったーー!exclamation ×2

26日目は夕方ついたので、新羅免税店に寄って、そのあとすぐご飯。「新雨成」でカルビとビビンバと冷麺。もう、この3日間は体重気にせず食べよう!と決めてました手(チョキ)韓国は、なにを注文しても最初にキムチ、ナムル、韓国海苔などが出てきます。小さいお皿がたくさん。そしてなくなるとすぐに持ってきてくれます!キムチ好きにはもうたまりませんうれしい顔 
c53c95c3.JPGおなかパンパンでしたが、その後Eマートへ。Eマートは、日本で言うとアピタみたいなもの。地元の人たちのマーケットです。ここに来て初めて韓国語で話しかけられました。それまではどこへ行っても日本語で話しかけられたから、なんだか新鮮。同じアジア人だけど、日本人と韓国人はやっぱりかもし出す雰囲気が違います。話さなくても、「あ、あの人たちは日本人だ」ってわかります。Eマートはほとんど現地の人しか利用しないから私たちも韓国人と思われたのかも。マックにも行きました。メニューが日本とはやっぱりちがう。かぼちゃのソースがかかったソフトクリームが美味。 
1e41ed6d.JPG








宿泊は済州グランドでしたが、外国人専用のカジノがあります。写真だけ撮っときました笑 

89186683.JPG










27日の朝はホテルからすぐの「郷味食堂」であわびのお粥。一人1万2000ウォン。現地の人が利用する庶民の食堂です。海が近いので海産物が豊富な済州市。あわびのほかに、太刀魚、さばもおいしい。この日も朝からキムチ(笑)

韓国語もできないし、どこへ行くと良いかもよくわからなかったから、ツアーで島を回りました。

①輪林公園・・狭才窟、双龍窟という洞窟があります。韓国の子供が発見したらしい。
②乗馬・・韓国の90%の馬がこの済州島にいます。田舎に行くと馬小屋をしょっちゅう見かけました。25000ウォン。初めて馬に乗った!想像よりはるかに高い。
③大侑狩猟場・・ここでキジ鍋を頂ました。なべの後の雑炊が最高。狩猟も盛んで、ここで射撃もできます。(しなかったけど)
④大帝淵■布・・天女が沐浴したと言われる滝。二段滝です。
⑤ロッテホテルの免税店・・お城みたいなホテル。クリニーク買い込み。
⑥サーカス・・「JESU MAGIC WORLD」これすごい!感激。1万2000ウォンでは安すぎる!ソウルで「ナンタ」も観たけど、韓国に行ったらこういった大道芸(?)がすごいので必見です。
⑦郷味食堂・・夜ごはんも朝と同じところ。
メニュー)黒豚蒸(念願)、味噌鍋、さばの煮付け(唐辛子)。
ツアーが一緒だったご夫婦に、あわびとチヂミを少しいただきました。
⑧エステ・・「日出(イルチュ)」にて。韓国にきたらコレでしょう!10万ウォン。よもぎ蒸し、垢すり、全身マッサージ(1時間弱)、汗蒸幕、これだけついて10万ウォンは安いんじゃないでしょうか。ちなみに、円に換算すると12000円くらい。垢は恥ずかしいほど出ました。

楽しいこといっぱいして、おいしいものいっぱい食べて、汚れも落として、夜はぐっすり。。

□韓国は一般道路での制限速度が70km/h。ハヤイ!コワイ!
□韓国では名古屋の栄並にでかい十字路でも信号がない。道渡るの必死。。
□路上駐車天国。
□車は、黒、白、灰色がほとんど。日本みたいにカラフルじゃない。
□トイレットペーパーは流さずゴミ箱に捨てる。

今日の朝は、またまた郷味食堂に行ってしまいました。食べおさめです。
メニュー)うにスープ、チヂミ、キムチなど。


とにかく忘れないうちに早く記録に残したかったので、いろいろ書き出してみました。
韓国はごはんもおいしいし、人もやさしいし、最高です!
中部国際空港から1時間半くらいでいけるし、一度みなさんも行って見てください。

拍手[0回]

写真集

何かことがあるたびに、あっブログのネタになるって思ってしまうんだけど。ブログ病かな。結局無精で書かなかったりするんだけど。最近また写真病にもかかっているのです。こないだの名混ピアノ部発表会の写真を家で高画質プリントアウトしたので、今度配るね!だいぶ前のだけど。みんないい顔してるよーー!
あと、最近ネットで、「フォトブック」ていうものの存在をしった!これすごいわ。写真をアルバムにはるんじゃなくて、注文すると、写真集になるの!これこそ私が求めていたもの!ハードカバーとソフトカバーとかあるんだけど、どっちにするか迷っちゃうなー。20pで3000円くらい。うーむ、結構するね!これは厳選に厳選を重ねて構成せねば!オリジナル写真集をこの手にとる日を夢見て・・・・・。・・・アルバム作ってるときは、髪の毛も振り乱して、顔を洗ってなくてもきにしなくて、ごはんを食べるのもわすれて没頭できるのに。ピアノでもこうなればいいのにな。ホント楽しい。

拍手[0回]

最悪

あ~今日のレッスンは最悪中の最悪!こうなる事はわかってた。まじで自分に腹立つ。こんな出来で先生にみせるなんて。情けない、先生に申し訳ない。あ~

まだ時間はある、と思ってこれから心入れ替えて頑張ろう!ダメだダメだばかり言って前に進めないのはよくないし。今までの自分は許して、次に進もう!これからは雑念も出来る限り排除しよう。

年明けのレッスンではバリバリ弾けるようになりたい!

拍手[0回]